Angloのブログ

英語学習における有益な記事を書いていきます。

【英語・英文学・英文科】Fスコット・フィッツジェラルド、The Great Gatsby(グレート・ギャツビー)の解説、和訳①

出版当初、この小説は意外にも不評でした。1922年の禁酒法時代のレトロなニューヨークの匂いが漂ってくる作品なので、同時代の人からすると古臭く感じたのかもしれません。分かりにくいところは注釈多めでいこうと思います。それでは読んでみましょう。

 

 

Then wear the gold hat, if that will move her;

さあ、金色の帽子をかぶれ、彼女の心が動くなら。

 

gold hat

 

If you can bounce high, bounce for her too,

高く跳べるなら、彼女のために跳べ。※bounce 飛び上がる

 

Till she cry ‘Lover, gold-hatted, high-bouncing lover, I must have you!’

彼女がこう叫ぶまで。「金色の帽子を被った高く飛び跳ねる恋人よ。あなたは私のものよ!」

 

bounce

 

—THOMAS PARKE D’INVILLIERS

※トーマス・パーク・ダンヴィリエ

フィッツジェラルドのデビュー作『楽園のこちら側』の登場人物、またはフィッツジェラルドペンネーム

 

 

Chapter 1

In my younger and more vulnerable years my father gave me some advice that I’ve been turning over in my mind ever since.

今より幼く傷つきやすかった頃、父があるアドバイスを私にくれた。それ以来、私はその言葉を頭の中で繰り返し続けている。

 

 

‘Whenever you feel like criticizing any one,’ he told me, ‘just remember that all the people in this world haven’t had the advantages that you’ve had.’

「誰かを批難したくなったときには、こう覚えておきなさい。この世の全ての人間が君ほどは恵まれている人間ではないと。」

 

 

He didn’t say any more but we’ve always been unusually communicative in a reserved way, and I understood that he meant a great deal more than that.

父はそれ以上のことは言わなかったが、父と私はいつも、控えめなやりとりでも人並み以上に心が通じる仲であった。父は言外に遥かに多くの意味をその言葉に込めているのだと分かった。

communicativeは現代では「話し好きな」「伝達の」という意味。

great deal「多くの量、たくさん」

 

 

In consequence I’m inclined to reserve all judgments, a habit that has opened up many curious natures to me and also made me the victim of not a few veteran bores.

その結果、私はあらゆる判断を留保しがちになった。この習慣のせいで、多くの詮索好きな人のターゲットになった。退屈でつまらないヤツから被害を受けたりもした。

curiousには「奇妙な」という意味もあるのでダブルミーニング

 

 

 

考察:この頃のアメリカは今よりも歴史が浅い分、現代のマッチョな感じが無いです。1922年と言えばアメフトリーグ(NFL)は3年目、メジャーリーグも19年目。日本は大正11年。私はこの時代のアメリカの方が好きです。

グレート・ギャツビー (村上春樹翻訳ライブラリー) [ フランシス・スコット・フィッツジェラルド ]

価格:1,100円
(2020/9/18 03:45時点)
感想(73件)

【英語・英文学・英文科】ジョージ・オーウェル、Animal Farm(動物農園)の解説、和訳⑤

初回から五回目になります。動物たちが反乱、革命を起こし、農場主のジョーンズさんを追い払います。自由を手にしたように見える動物たちですが・・・。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: pig-4417320_640-1.jpg
 

June came and the hay was almost ready for cutting.

 六月が来て、干し草の収穫の時期になった。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: straw-5388631_640.jpg
 

 hay 干し草

 

Jones and his men suddenly found themselves being butted and kicked from all sides. 

気づけば、ジョーンズと作男たちは突然、全方位から角でつつかれ蹴りつけられていた。

 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: france-63022_640.jpg
 

 革命

Mrs. Jones looked out of the bedroom window, saw what was happening, hurriedly flung a few possessions into a carpet bag, and slipped out of the farm by another way.

寝室の窓から起きていることを見たジョーンズ夫人は急いで布地カバン(旅行カバン)に身のまわりの物を放り込んで別の道からこっそり農場を抜け出した。

※flung : fling(投げる)の過去形、過去分詞系

 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 45318cf7b06c419570a1b207c0afe396.jpg
carpet bag
 

 

 

In a very little while the animals had destroyed everything that reminded them of Mr. Jones.

すぐに動物たちはジョーンズ氏を思い出させるもの全て処分した。

 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: garbage-1260833_640.jpg
 

 

 

Napoleon then led them back to the store-shed and served out a double ration of corn to everybody, with two biscuits for each dog.

そしてナポレオンは彼らを食糧倉庫に連れて帰り、皆にはいつもの二倍のとうもろこしを、犬にはそれぞれ二枚のビスケットを配給した。

 
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: weathered_broken_shed_212754.jpg
store-shed
 

 

考察:ロシア革命の初期は何となくフランス革命アメリカ独立戦争、日本の大政奉還とかに似てる気がしますが、国によって全然違う方向に進んでしまう点で、考えさせるものがあります。

続きは早めに更新します。

 

アフィリエイト会社の方へ:ジョージオーウェルは死後70年以上経っているので、パブリックドメイン化しています。著作権上、引用しても問題ないです。

動物農園 おとなのおとぎばなし [ ジョージ・オーウェル ]

価格:2,090円
(2020/9/16 09:29時点)
感想(0件)

(英語学習者が)読むべき本の選び方

本は読むべきという前提で話を進めます。特に普遍的で蓄積するべき知識は本で仕入れる方がいいです。ブログやSNSなどはアップデートする前提の知識が多いので、完全に本に置き換えることは難しいと思います。

 

 

ただ、本を読もうとすると以下の障壁があります。

 

  • いっぱい買うとかさばる
  • がかかる
  • 本を読む時間、選ぶ時間が無い
  • 本を選ぶ基準が無い
  • そもそも面白くない本が多い

 

結果、読まない。みたいなことになる人も多いと思います。

 

 

私の場合、読む速度も遅く、じっくり読むタイプなので、大量に読み漁ることができません。なので、読む本を絞る必要がありました。そこでいくつか基準を設けてみました。参考にしていただければ幸いです。

 

本を選ぶ基準

  • 無料で完結するもの
  • 音声が(無料で)手に入るもの
  • 和訳本が出てる
  • 対訳本が出てる
  • 時代を超えて読まれている
  • 後でアウトプットに使える(著作権切れのもの)
  • 映画化している
  • 単純に面白いもの
  • 一生読むに値するもの

 

 

いかがでしょう。これら全てに当てはまる必要は無いですが7個ぐらい当てはまればビンゴです。全て当てはまれば必ず買いましょう。面白いかどうかは映画で見ると分かります。また、面白いかどうかは年齢によっても変わるので実はあまり重要ではないです(とは言え、つまらなかったら放置しましょう)。

 

 

具体的に当てはまる本は人によって違いますが、私の場合は『アニマルファーム』『1984』『グレイトギャツビー』の3冊です。他にも三島由紀夫とかユヴァル・ノア・ハラリとか普通に好きなんですけど、この三冊以外は全部オマケです。一般的にはハリーポッターなどが当てはまるのかもしれません。いずれにせよ1~5冊ぐらいになるので、その本はあなたのバイブルです。その本以外は全部オマケです。

 

今後も有益な情報を発信していこうと思います。

動物農園 おとなのおとぎばなし [ ジョージ・オーウェル ]

価格:2,090円
(2020/9/15 02:18時点)
感想(0件)

【英語学習】ジョージ・オーウェルを日本人が読むべき理由

皆さんは「読むべき文学作品は何?どの作家がおススメ?」と聞かれると何を思い浮かべるでしょうか。

 

 

私ならほぼ確実にジョージ・オーウェル(特に『アニマルファーム(動物農園』『1984』)をあげます。おそらく読むと政治家にダマされにくくなると思います。そういう意味では、できれば日本中にオススメしたい。勿論ストーリーも興味深いですが。

 

George Orwell

 

オーウェルの小説内では運営をミスってる国家(老後の保障が守られないとか)がよく出てきますが、現状の日本も似たり寄ったりなところがあるんじゃないか?と思うことが多いです。

 

  • 経済の停滞
  • 年金制度の破綻
  • 出生率の低下
  • IT分野では後進国
  • 政治の劣化

 

など、問題が多いです。政治家が優秀ならイロイロ解決してくれそうだし、昔の政治家は東大法学部OBのイメージ(中曽根康弘やら佐藤栄作やら)ですね。ただ、いま政治の世界で目立つのは微妙な2世政治家です。ちょっと心配・・・

f:id:Anglo:20200914143043p:plain


どうすれば日本のヤバい状況を打開できるか?
答えはシンプルですカシコい選択をする人間を増やして、カシコい政治家を選べるようになればいいのです。でもどうやって? 

 

 

しくじり国家から学び、マズい状況を避けることが重要です。ジョージ・オーウェルは、しくじり国家として旧ソ連をあげています。国家が崩壊する筋道は、今後の日本のヤバい方の未来予告にも見えます。本の中では、国民の無知と無関心によって政治家が利益を搾取する過程を詳細に描いています。

 

作業ベテランの労働メダル褒賞

 

他にも、読むべき理由として

  1. 英語でも読めるので英語学習がついでにできる。
  2. 現代の状況にフィットしている。
  3. 著作権切れなので、無許可で引用しまくり発信できる
  4. イギリスの小学校では文章軌範(文章のお手本)
  5. 無料で読めて聴ける

など、読むべき条件がそろいまくっているのです。

 

なんか変なセールスみたいですが、本当に有益なのでおススメしてることを強調しておきます。

 

とりあえず無料なので日本語のリンクどうぞ。英語でも。また無料で音声も聴けますのでYouTubeでどうぞ。

 

本も安いです↓。それでは失礼します。

動物農園 おとなのおとぎばなし [ ジョージ・オーウェル ]

価格:2,090円
(2020/9/14 03:23時点)
感想(0件)

【英語・英文学・英文科】ジョージ・オーウェル、Animal Farm(動物農園)の解説、和訳④

初回 から数えて4回目になりますが、和訳します。読むとストーリーが分かるように解説しています。今回から、ブタちゃんたち(ナポレオン、スノーボール、スクィーラー)が他の動物たちにアニマリズム動物主義)を教えるフェーズに入ります。

At the beginning they met with much stupidity and apathy.

初めのうちに彼ら(ブタたち)が出くわしたのは無知と無関心だった。

f:id:Anglo:20200913175542j:plain

The stupidest questions of all were asked by Mollie, the white mare.

中でも最も馬鹿げた質問は白いメス馬モリーのものだった。

The very first question she asked Snowball was: “Will there still be sugar after the Rebellion? “

彼女がスノーボールに最初にした質問は「反乱の後にも角砂糖はあるの?」だった。

The pigs had an even harder struggle to counteract the lies put about by Moses, the tame raven.

また豚たちは飼い慣らされたワタリガラスのモーゼが話す嘘を打ち消すために悪戦苦闘しなければならなかった。

 

Their most faithful disciples were the two cart−horses, Boxer and Clover.

彼らの最も忠実な弟子はボクサーとクローバーの二頭の馬車馬だった。

Now, as it turned out, the Rebellion was achieved much earlier and more easily than anyone had expected.

後になってみると反乱は皆が予想していたよりもずっと早く、ずっと簡単に達成された。

 

With some difficulty (for it is not easy for a pig to balance himself on a ladder), Snowball climbed up and set to work, with Squealer a few rungs below him holding the paint−pot.

スノーボールは、やっとのことでハシゴに上り(ブタがハシゴの上でバランス取るのはムズいので)、スクィーラーにペンキの壺を下で持ってもらいつつ、書き始めた。

 

The Commandments were written on the tarred wall in great white letters that could be read thirty yards away. They ran thus:

タールの塗られた壁の上に三十ヤード(27メートル)向こうからも読めるほどの大きな白い文字で次のような戒律が書かれた。

 

THE SEVEN COMMANDMENTS

七つの戒律

 

1.Whatever goes upon two legs is an enemy.

一、二本足で歩く者は誰であっても敵である。

 

2.Whatever goes upon four legs, or has wings, is a friend.

二、四本足で歩く者または翼を持つ者は誰であっても仲間である。

 

3. No animal shall wear clothes.

三、動物は衣服を着てはならない。shallは古い英語ではmustのような意味がある

 

4.No animal shall sleep in a bed.

四、動物はベッドで眠ってはならない。

 

5. No animal shall drink alcohol.

五、動物は酒を飲んではならない。

 

6.No animal shall kill any other animal.

六、動物は他の動物を殺してはならない。

 

7. All animals are equal.

七、全ての動物は平等である。

 

 

考察:七つの戒律は憲法のようなものですが、この後ブタによってイロイロと解釈が曲げらていきます。法律に変な解釈を加えて非合法なことをやる為政者は国内外に今もいますね。

続きはできるだけ早く更新します。

 

動物農園 おとなのおとぎばなし [ ジョージ・オーウェル ]

価格:2,090円
(2020/9/13 17:15時点)
感想(0件)

【英語・英文学・英文科】ジョージ・オーウェル、Animal Farm(動物農園)の解説、和訳③

前回前前回の続きで、和訳します。読むとストーリーが分かるように解説しています。今回はメイジャー爺さんが亡くなり、ナポレオン(モデル:スターリン)とスノーボール(モデル:トロツキー)たちが動物主義を打ち立てます。それでは読み進めましょう。

 

THREE nights later old Major died peacefully in his sleep. His body was buried at the foot of the orchard.

三日後の夜、メージャーじいさんは眠りの中で穏やかに息を引き取った。彼の遺体は果樹園の木の下に埋葬された。

 

The work of teaching and organising the others fell naturally upon the pigs, who were generally recognised as being the cleverest of the animals.

教育と組織作りは自然と豚たちの仕事になった。彼らは動物の中で最も賢いと思われていた。

 

マルクス

Pre-eminent among the pigs were two young boars named Snowball and Napoleon, whom Mr.Jones was breeding up for sale.

 pre-eminent 抜群の、秀でた、顕著で   boar 豚、イノシシ

その豚たちの中でも屈指の存在がジョーンズ氏が売りに出すために育てていたスノーボールナポレオンという名の二頭の若い豚だった。

 

ナポレオン≒スターリン

Snowball was a more vivacious pig than Napoleon, quicker in speech and more inventive, but was not considered to have the same depth of character.

 vivacious 活気のある、活発な inventive独創的な

スノーボールはナポレオンと比べると陽気な豚だった。演説は早口で、とても独創的だったがナポレオンと比べると性格に深みがないと思われていた。

 

The best known among them was a small fat pig named Squealer, with very round cheeks, twinkling eyes, nimble movements, and a shrill voice.

 nimbleすばやい  shrill鋭い、金切り声の

彼らの中でも最も知られていたのは小太りのスクィーラーという豚で、まん丸の頬で、目を輝かせ、すばやく動き、甲高い声でしゃべった。

 

These three had elaborated old Major’s teachings into a complete system of thought, to which they gave the name of Animalism.

 elaborate 念入りに作る

この三頭がメージャーじいさんの教えを完全な思想体系にまとめあげ、動物主義と名付けた。

 

 

考察:この後ブタ以外の動物たちは「難しいことは賢いヤツらに任せときゃいい」みたいな状態に入ります。ちゃんと民衆が考えて行動しないと政治はマズいことになる。著者オーウェルは今の日本に対してもそう言っているような気がします。

続きは早めに更新します。ラジオもよろしく。それでは。

動物農園 おとなのおとぎばなし [ ジョージ・オーウェル ]

価格:2,090円
(2020/9/13 06:15時点)
感想(0件)

【英語】カッコいい励まし一言フレーズ(スポーツなどで使える)8選

ネット上ではスポーツ選手の名言などがよく載っていますが、今回はスポーツやってる時に使えるものを選びました。日本語だと短いフレーズにすると「がんばれ」が定番ですが、英語は短くても色々あります。

f:id:Anglo:20200911174126p:plain


You can do it! / You can make it!

意  味:あなたならできる!

自分に言い聞かせる時は “I can do it!” や “I can make it!”など独り言で連発しましょう。

Keep it up!

意  味:その調子でがんばれ!

ウマくいってる人にどうぞ。

Hang in there!

意  味:がんばってね!諦めるな/くじけるな

キツそうな人を励ます時にどうぞ。ただ、日本人の場合、頑張らない方が良い時あるかもです。こんな感じの人は特に↓

Go for it!

意  味:がんばれ!/やってみよう!

目指せ!って言った方が直訳っぽいです。

It’s gonna be fine.

意  味:なんとかなるよ

何かネガティブなことが起こった時に言ってあげましょう。

You will be fine.

意  味:大丈夫だよ

Get a grip.

意  味:しっかりしなさい。

grip“には「握る」っていう意味があり、”get a grip“は「把握する」とか「落ち着け」とかいろいろな用途で使えます。全体的に「握る」というニュアンスです。

Get over it.

意  味:立ち直って。

乗り越えろ!ぐらいの意味で考えてもいいです。”Get it over” って言うと何となく「終わらせる」「済ませる」みたいな意味になることが多いと思います。

実際に使えそうなフレーズを選んでみました。お役に立てれば幸いです。

NHK おとなの基礎英語シーズン1 100のフレーズで話せる英会話【電子書籍】[ 松本茂 ]

価格:825円
(2020/9/11 15:59時点)
感想(3件)