Angloのブログ

英語学習における有益な記事を書いていきます。

【英語・英文学・英文科】ジョージ・オーウェル、Animal Farm(動物農園)の解説、和訳⑦

初回から数えて7回目になります。前回ブタのナポレオンスノーボールがミルクをめぐって少し不穏な動きをしましたね。動物たちは干し草を集める仕事に就きます。能力に応じて平等に仕事をすることになりますが、働きボクサーモーリーネコ(名無し)、ロバベンジャミンの働き方を見ていきましょう。

HOW they toiled and sweated to get the hay in!

干し草の刈り入れに彼らがどれだけ汗をかき苦労しただろう!

 

toil 苦労する、骨を折る  sweat 汗をかく、汗をかいて働く

 

Boxer was the admiration of everybody.

誰もがボクサーを称賛した。

He had been a hard worker even in Jones’s time, but now he seemed more like three horses than one;

ジョーンズがいた頃もよく働いていたがいまや彼は馬三頭分の働きをしていた。

there were days when the entire work of the farm seemed to rest on his mighty shoulders.

農場の全体の仕事が彼の力強い肩にかかっているように思われた。

 

on one’s shoulders ~の双肩にかかっている

 

His answer to every problem, every setback, was “I will work harder!”−which he had adopted as his personal motto.

全ての問題、全ての停滞に対する彼の答えは「俺がもっと働く!」だった。個人的モットーとして彼はそれを取り入れた

 

setback 停滞,頓挫(とんざ)  adopt 取り入れる、採用する

Nobody shirked−or almost nobody.

誰も怠けなかった……いや、ほとんどの者は。

 

shirk 避ける、怠ける

Mollie, it was true, was not good at getting up in the mornings, and had a way of leaving work early on the ground that there was a stone in her hoof.

実際のところ、モリーは朝起きるのが苦手でひづめに石がはさまったという理由で、畑仕事を中断していた。

And the behaviour of the cat was somewhat peculiar.

また猫の行動いくぶん独特だった

It was soon noticed that when there was work to be done the cat could never be found.

仕事を始めようとする時になるといつも猫がいなくなることに皆は気づいた。

Old Benjamin, the donkeyseemed quite unchanged since the Rebellion.

年寄りロバのベンジャミンは反乱後も変わらないように見えた

He did his work in the same slow obstinate way as he had done it in Jones’s time, never shirking and never volunteering for extra work either.

ジョーンズがいた頃と同じ様にゆっくりと頑固なやり方で自分の仕事をおこなった。怠けることも余分な仕事を進んでやることもなかった。

 

obstinate 頑固な  volunteer 進んでやる

 

考察:働き者のボクサー労働者、白馬のモーリー資本主義シンパ、ロバのベンジャミン学者のメタファーになっています。ボクサーは他の馬の三倍も働いていますが無報酬で「俺がもっと働けばいい!」と言って働き続けます。この構造はロシアより、日本のブラック企業社畜に近いです。旧ソのゴルバチョフが「日本は最も成功した社会主義国」と言っていましたが、トンチがきいてます。努力が報われない社会構造はマズいですが、個人的にはネコが好きです。

 

使える英語:本文の中に”Old Benjamin, the donkey, seemed quite unchanged since the Rebellion.” 「年寄ロバのベンジャミンは反乱以来、あんまり変わってないように見えた」とありますが、断言を避ける際、seemは使い勝手が良いです。とくに “It seems that…” 「…のように見える」と言うとちょっと言いにくいことも言いやすくなります。

例)It seems that he is a stranger. 「彼は、知らぬ人のようだ。」

 

動物農園 おとなのおとぎばなし [ ジョージ・オーウェル ]

価格:2,090円
(2020/10/4 13:03時点)
感想(0件)

【国内正規品】スピードラーニング英語 1巻~16巻セット(テキスト付き)【あす楽・送料無料】

価格:12,800円
(2020/10/4 13:06時点)
感想(12件)